新しくスパイスカレーのカテゴリーを作ってみました。
レシピの備忘録的な感じで残していきたいと思ってます。
そんなに歴は長くないですがキャンプでスパイスカレーを作りたいという思いから試行錯誤しながらいろんなスパイスカレーを作って味やレパートリーを追求していきたいと思ってます( `ー´)ノ
記事中に出てくるスパイスはこちら

記事の内容
本日のキャンプでも食べたいスパイスカレーはドライカレー

本日は、私が大好きなドライカレーです。
キャンプをイメージしてメスティンで作ってみました。
材料

材料(2人分)
- 玉ねぎ 1玉
- トマト 1個
- 牛ひき肉 200g
- ショウガ 一片
- ニンニク 一片
- ヨーグルト 大さじ1

スパイス(2人分)
- クミンシード 小さじ半分
- カルダモン 3粒
- コリアンダーパウダー 小さじ半分
- チリペッパー 小さじ半分
- クミンパウダー 小さじ1
- ターメリック 小さじ1/4
- 塩 適量
- こしょう 適量
チリペッパーはお好みに応じてお入れください。
私はこの量でも辛いと感じました。。。笑
調理準備
まずは、にんにくとしょうがと玉ねぎをみじん切りにします。
その際に私が愛用しているものがこちら!!

はい、神様がこられました。
この中にぶつ切りにした玉ねぎを入れます。

そして、ふたをセットして紐を10回~15回程引っ張ると・・・

こんなこんなことになってしまうんです!!
是非おすすめです!

玉ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切り
トマトは角切りにします。
入れるスパイスを予めまとめておいて準備完了です。
キャンプ風にスパイスカレーを作ってみよう!!
今このご時世で中々キャンプ場に行けない状況でキャンプ風という形で今回はスパイスカレーを作っていきたいと思います。
その雰囲気を出すものはこちら!

はい、以前シーズニングをしたメスティンのラージサイズです!
それではやっていきましょう!!

まず、20mlの油を入れます。

スパイス(クミンシード、カルダモン)を入れて火をつけます。
中火で焦がさないように香を出していきます。(焦げたら香りが飛びます。)

ある程度香りが出たら

にんにくとしょうがを入れて更に炒めます。

炒めたら玉ねぎを投入します。
この作業がメスティンでやって大変だったところです。
飴色になるまで(中火~強火)炒めないといけないのにメスティンはアルミ・・・
少し目を離すとすぐ焦げるんです( ;∀;)
ひたすら目を離さずに炒めます。

本当はもう少し炒めたかったのですが、焦げが気になりだしたのでここら辺にしといてやりました。

火を止めてスパイス(クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリック、チリペッパー)を投入して混ぜ合わせます。

トマトを入れて火をつけて(中火)混ぜ混ぜ

トマトが柔らかくなってきたらつぶします。

ミートソースのようになったらオッケーです。

そして塩を適量加えて更に炒めます。
(この写真を撮るために3回塩を入れてしまいました。てへ)

斜めにしても落ちてこないくらい水分を飛ばしましょう。

ひき肉を入れて更に炒めます(中火)。
先に炒めて焦げ目をつけておくと香りがよりたちます。

炒めたらヨーグルトを入れて更に炒めます(中火)。

最後に塩とこしょうで味を調整したら完成です。
筆者は辛かったのではちみつを入れましたw
今回弁当に入れる為に作ったので盛り付けができないのでこれで仕上げたいと思います。

ローリエ添えでお別れしたいと思います。