今回は、辛さが苦手なキャンパーがスパイスから作るバターチキンカレーについてレシピを公開していきたいと思います。
最初にお伝えします。
「私のバターチキンカレー史上一の味になりました!!」
今後バターチキンカレーを作る時のベースはこのスパイス分量と調理方法でやっていきたいと思います!!
大好きなドライカレーの作り方はこちらです。

記事中に出てくるスパイスはこちら

記事の内容
バターチキンカレーの材料を準備しよう!
今回準備するものはこちらです。

今回は、見やすく画像で整理してみました。
分量はこちらを参考にしてください。
ここに書いていませんが塩適量と最後の追いバターが少しあるとより美味しく仕上げることができます。
生クリームは、最後の仕上げ用に少し別で取っておくといいです。

それではいってみましょう!!
バターチキンカレーを作ってみよう!!

レシピ通りに作るもよし、アレンジを加えるもよしなので自分好みのバターチキンカレーを作ってみましょう!
入れていく材料の分量は最初の画像を参照ください。
鶏肉をマリネしていきましょう
まずは、鶏もも肉をマリネする為に
・鶏もも肉
・にんにくチューブ
・しょうがチューブ
・レモン汁
・ヨーグルト(画像にはありません。)
を用意します。

これを大きめのジップロックに入れて

マリネ用(スパイス)を入れて揉んでいきます。

そして冷蔵庫で1~2時間程漬け込みます。

マリネした鶏肉をオーブンで焼いていく

先ほど漬け込んだ鶏肉をオーブントースターで焼いていきます。
私は、740Wで15分間焼いていきました。

焦げるのを恐れてここでやめてしまいましたがもう少しやってもよかったかもしれません。
焼き色がつけばOK
マリネした鶏肉と他の材料を合わせて仕上げていく

ここから使用するものはこちらです。
ホールスパイス
・カルダモン
・クローブ
・トマトピューレ
・生クリーム
・バター
・はちみつ
・カリメスティ

バターとホールスパイスを入れていきます。
(バターが焦げやすいので弱火でしっかりと混ぜてあげることが大事です。)

カルダモンがここまでプクーッとしてきたらおっけーです。

ここに、マリネした鶏肉とトマトピューレを混ぜ入れて中火で煮立たせます。

さらに、生クリームとはちみつを入れて弱火で一煮立ちさせます。
カリメスティをほぐしながら入れます。

最後に塩をお決まりのポーズで入れて味を調えたら完成です!!

食べる前のワンポイント

食べる前の追いバターを3cm程入れると風味が出てとてもらしくなります。
チューブのバターがあると便利ですね!

最初に準備した生クリームをお洒落にかければ盛り付け完成です!

このレシピが私のバターチキンカレー史上最高の優しさを届けてくれる味になりました。是非お試ししてみてTwitterなどでコメント頂けると嬉しいです( *´艸`)